矯正治療について

矯正治療について

歯を抜かない矯正治療

歯を抜かない矯正治療

患者さんにとって、永久歯を抜かずに歯並びを治したいという願いは、当然のことではないでしょうか。

この、歯を抜かないで歯並びを治したいという願いは、私たち矯正歯科医にとっても同じです。
出来ることならば、なんとか歯を抜かないで綺麗に治して、患者さんに喜んでもらいたいのです。

しかし、現状は抜かなければならない状況もあるのです。
皆さまには、そのことをどうかご理解頂きたいと思います。

歯を抜かない治療について

歯を抜かないで治療をする方法は様々ありますが、基本的には以下の様な手法を用いて治療します。

  1. 歯列を側方や前方に広げる

    叢生(デコボコ)・反対咬合の上顎などの場合

  2. 奥歯を後ろに移動する

    叢生(デコボコ)・上顎前突(出っ歯)の上顎などの場合

  3. 下顎の前方への成長を促す

    上顎前突(出っ歯)などの場合

  4. その他

しかし上記の方法で歯を抜かない治療をした場合、以下のような問題が起こる可能性があります 。※1

  1. 治療後に後戻りしやすい。

  2. 口元が元の状態より、でっぱり気味で仕上がってしまう。

  3. 後から生えてきた歯が異常な方向に生える可能性がまれにある。

  4. 歯を支える骨(歯槽骨)にダメージを与えてしまう事がある。

  5. 咬み合わせの仕上がりに問題が残る事がある。

(上記の様な問題が必ず起こるという事ではありません)