予防プログラム

ありしま矯正歯科での「予防プログラム」の取り組みについて

ありしま矯正歯科では、歯並びの矯正治療と並行して、むし歯や歯肉炎の予防も行うことを基本と考えております。そのため通院中は、矯正治療だけでなく、歯と歯肉の健康を維持するための予防も並行しておこなわせていただきます。
予防に関しては国家資格を持った歯科衛生士が担当いたします。
歯科衛生士は歯の健康管理のプロとして、患者さまそれぞれにあった予防処置や指導を行っていく“歯の健康のサポーター”です。もちろん矯正治療に関してもプロフェッショナルなサポートを提供していますので何でも聞いてくださいね。
プログラム内容

-
歯やお口の様々な検査や問診から、患者さんにあった予防を提案指導します
当医院では矯正治療をはじめる前に、歯みがきの状態やお口の衛生状態、生活習慣や食生活の問診を行います。
これらの検査や問診から、患者さんにあった歯やむし歯や歯肉炎の予防方法を提案し指導します。 -
歯みがき指導
矯正治療をスタートする前に、歯みがき指導からおこないます。歯みがきが上手になるまで、一緒にがんばっていきましょう!矯正治療を開始してからも必要に応じて歯みがきの指導をおこなっていきます。経過観察中の患者さんは、歯のクリーニングなどから始めています。歯みがき指導が合格しないと治療は始まりませんので、一緒にがんばりましょう(^_^)
-
むし歯予防のためのフッ化物塗布と家庭での
フッ化物の利用に関する指導むし歯のなりやすさに応じて、定期的にむし歯予防のためのフッ化物塗布をおこないます。家庭で利用可能な低濃度のフッ化物入りのペーストやジェルも予防に効果的ですのでお勧めしています。
-
ホームケアの指導と
そのホームケアグッズも紹介します患者さんそれぞれにあったホームケア(家でおこなう予防)の指導もおこないます。ホームケアためのケアグッズも選んでお勧めします。わからないことなど御座いましたら気軽にご相談下さい。
-
むし歯のチェック
毎回の来院時にむし歯のチェックもおこないます。むし歯になってしまった場合は、かかりつけ歯科医院の先生に治療をお願いすることになります。治療の際には、治療の依頼状を発行させていただきます。
-
歯のクリーニングを行います:PMTC
(Professional Mechanical Tooth Cleaning)通院のたびごとに歯のクリーニング(PMTC)をおこなうことで、高いレベルの予防を行っていきます。(治療の都合などでクリーニングを省略することもございますのでご了承下さい)
